2024年09月16日
世界中の素晴らしい動物たちとの出会い
Meeting with wonderful animals around the world
December 15, 2021
Training trip Group 1 ~Amami Oshima~ Part 1
COUNTRY Japan/日本
This year also we divided into two groups and went on a training trip.
This year's training trip destination was Amami Oshima and Kagoshima.
Amami Oshima is an island in southwest Japan.
It's famous for its white beaches, beautiful coral reefs, crystal clear sea, and different types of animals.
On the first day of our training trip, we went to (奄美観光ハブセンター) Amami Kanko habu center.
This habu center gives awareness and information of Habu Snake to help people avoid being injured by this venomous snake.
There was also a video of Habu snake battling against the Mongoose.
We got a chance to learn about the Habu Snake in this Habu Center.
今年も、2班に分かれて鹿児島県にある奄美大島へ研修に行ってきました。
奄美大島は、鹿児島県奄美群島の主要な島で、島内にはウミガメが産卵に訪れる砂浜、アマミブルーとも称される、透明度の高い、青い海や太古の森の様な原生林が広がっており、島の一部、及び周辺海域が奄美群島国立公園に指定されています。
また、本年には動植物の多様性が認められ、徳之島、沖縄県北部、並びに西表島と共に世界自然遺産としての登録が決定された島としても有名です。
奄美大島には、ここでしか見ることのできない生き物たちがたくさんおり、日々の業務の中で様々な動物に触れあう機会の多い、弊社のスタッフにとっては最高の研修場所です。 旅行中は天候にも恵まれ、大きく天気が崩れる事はありませんでしたが、奄美大島に暮らす生き物たちにとっては、少々肌寒かった様で、自然の中で、ここに暮らす生き物たちに遭遇する事はあまりできませんでした。
代わりに様々な施設やアクティビティを通じ、奄美大島に生息する生き物たちや生態系について学んできましたので、ご紹介します。
まずは、奄美ハブセンターでハブについて学習しました。
私は今まで、実際にハブを見た事がなかったのですが、実際に生きているハブの姿を見学したり、ハブが捕食した生き物のホルマリン漬け、そしてハブに関する多数の資料が展示されており、とても興味深い時間を過ごす事が出来ました。
ハブは猛毒を有している生き物で、馴染みの薄い人からすると敬遠されがちですが、奄美大島に暮らす人々にとって、ハブの存在は非常に密接で、日常生活の中においても切っても切り離せない関係性である事を垣間見る事が出来ます。
奄美ハブセンターでは、地元の小学生による、ハブの口咬を予防、注意喚起する事を目的として作成されたポスターを目にする事が出来ました。地元のハブ対策推進協議会が、啓発を目的に1981年からポスターの作成に取り組んでおり、これまでに、防災ポスター等こそ目にした事はあるものの、ハブに関するポスターを拝見したのは私にとって、初めてでした。
このポスターの作成を通じ、きっと地元の小学生達は、幼い頃からハブにまつわる実情(夜道や草藪での口咬事案が多い。)、生態や知識を学ぶ事が出来、同時にポスターを目にする、ここに暮らす住人の方達は、私たち人間がハブの生態を正しく理解する事で、必要以上にハブの生活を脅かさず、上手く人間とハブが共生していこうとする姿勢を、感じる事が出来ました。
また、ハブと共生しつつも、ハブを単なる害獣として駆除するのではなく、捕獲後、革製品やハブ酒を生み出し、奄美大島の観光資源として生まれ変わらせ、奄美大島を支えている点からも、この土地に暮らす人々とハブの存在は切っても切り離せないものだと、強く感じ、大変勉強になりました。
On the second day of our training trip, we did trekking and fishing.
I enjoyed it and that was a good experience in my life.
また、奄美大島の大自然に触れながら、渓流トレッキングや釣りも体験しました。
渓流トレッキングでは、川の中に生息する小魚やエビを探したり、時折見かける生き物のフンにアマミノクロウサギがすぐ近くに生息しているのではないか?と思いを巡らせながら、川の上流に向かって歩を進めました。
また、ツアーの終盤には、実際に川の中に生息するエビを捕まえて、おいしく頂きました。
午後から体験した釣りでは、奄美大島の周辺海域に生息するキツネウオやオジサンを釣り上げる事が出来、釣果に大変恵まれました。
こちらも自然の恵みに感謝をしながら、夕食に美味しく調理をして頂き、全員で頂きました。
At the end of the day after having dinner, we went to search for a Black rabbit which is famous in Amami.
We walked around the forest and river but we can’t find the rabbit so we came back to the hotel.
他にも、環境省による国内希少野生動植物種に指定され、かつ鹿児島県が指定する天然記念物である、アマミイシカワガエルや日本国が指定する特別天然記念物である、アマミノクロウサギを探しに、夜な夜な山道や渓流トレッキングで訪問した川沿いを全員でライト片手に探索をしたり、旅程の途中でたまたま立ち寄った場所で、天然記念物に指定されている、ルリカケスに遭遇したりと、多くの生き物たちとの出会いを求め、時に遭遇をし、知見を深める事ができた研修旅行であったと、強く感じています。
残念ながら、アマミイシカワガエルやアマミノクロウサギなど、実際に遭遇できなかった生き物も多くいましたが、ツアー等でご縁のあった、島に実際に暮らす住民の方々とのお話からも、奄美に暮らす生き物たちの生態等、様々な事を教えて頂き、見て学ぶ以上に、多くの事を学ぶ事が出来た、とも感じています。
普段、動物に関連する業務に就いていたとしても、知る事が出来ない生き物たちについて、直に触れ、
見て、聞いて、五感を最大限に活用し、様々な事を吸収できた今回の研修旅行は、普段から生き物たちとの関わり合いが多い仕事に携わる、私たちの専門性をより洗練し、成長させてくれる機会になったに違いありません。
Part 2へ続く