2022年08月12日
STOCK ROOM
2023-04-02
フタユビナマケモノ
学名:Choloepus didactylus
別名:-
フタユビナマケモノ 基本情報
- 学名
- Choloepus didactylus
- 別名
- -
- 原産国
- ブラジル・コロンビア・エクアドル・ガイアナ・ペルー・スリナム・ベネズエラ
- 寿命
- 30年前後
- 最大サイズ
- 4~8kg
- 飼育スペース
- 檻等(100×100cm以上)
- 温度・湿度
- 温度:28~35℃ 湿度:50~60%
- 必要な器材など
- 保温器具・紫外線灯等
- 食性
- 野菜(イモ類・葉野菜)・米・パン 野生化では時々小動物を食べるのでたまに肉類を与えた方がいいでしょう。
- 備考
- ミツユビナマケモノよりは比較的活発です。 とにかく全てにおいて怠けた感じで、排尿は週に一度のペースでしか行いません。 また餌を食べる量も少量で、ほんとうにこれで大丈夫かな?と心配になるぐらい(笑) また体温調節を自分で上手に行えない、哺乳類には珍しいタイプですので、温度管理はしっかりと行いましょう。
穏やかで大人しい子です。